|
あんみつの歴史
タカトーのあんみつのこだわり
カロリーが気になる時の甘味は”あんみつ”で
あんみつの栄養成分表
あんみつをご家庭で美味しく食べる裏技!?
|
|
カロリーの気になる時の甘味はやっぱり”あんみつ”で決まりでしょう! |
|
ところてんはカロリーがなくて、良いけど・・・あんみつは・・・? なんて言葉をよく聞きます。
実際はどうなのでしょうか?
ところてんのカロリーがスープだけでとても低いカロリー。 これに対して、あんみつはあんと蜜でところてんのスープよりカロリーがあります。
でも、「甘い物を食べた〜い」、という誘惑に負けないようにするのは一種の悩みの種だと思うのです。
たしかに甘い物を取りすぎると肥満になりやすくなりますし、間食もまたしかりです。 でも、全く甘いものを我慢して、何かの袋がプチッ!と切れたら・・・・?
あんみつには、あんこと蜜が付いておりますが、別の袋に入っております。全部入れなくてもOK!あんこと蜜は、控えても全部入れてもあなた次第! カンテン自体はノンカロリー。シロップ浸けにもなっていないので、これまた安心。 低カロリー!これが“タカトーあんみつの魅力”なのです!
下に参考までに、タカトーのあんみつとポテトチップとショートケーキの栄養成分表を載せました。ケーキ、ポテトチップスは100gの数値、あんみつは150gの数値です。
|
【栄養成分表(1パック当たり)】
項 目 |
タカトーのあんみつ
150g |
ショートケーキ
100g |
ポテトチップス
100g |
エネルギー |
138kcal |
344kcal |
554kcal |
水 分 |
115g |
31g |
2g |
たんぱく質 |
1.2g |
7.4g |
4.7g |
脂 質 |
0.15g |
14g |
35.2g |
灰 分 |
0.3gg |
0.5g |
3.4g |
炭水化物 |
33.45g |
47.1g |
54.7g |
参考文献 |
潟tァルコライフサイエンス調べ |
五訂日本食品標準成分表より |
五訂日本食品標準成分表より |
|
|
上の表を見ていただくと判るとおもいますが・・・
断然 あんみつの脂質がと〜っても少ないでしょう! というより・・・あんみつの脂質はほとんどゼロに近いのです。
だからちょっとお腹周りが気になる時など・・・ あなたが甘い物を食べたくなった時は、ぜひ「あんみつ」を召し上がってみてください。間食したくなった時はあんみつを召し上がってください。
甘い物が食べれて満足するし、さらに、食物繊維のいっぱい入った寒天を一緒に食べる事で、カロリーが極端に少ない寒天が、おなかを一杯にしてくれて、満腹感を感じるから、その後の食事もそんなに量を食べれなくなるはずです。
一石二鳥!
ぜひ、バランスのよい食事をしながら、甘い物を食べたくなった時や間食するときには 「あんみつ」をうまく利用してください。
甘い物が食べたくなったら無理せずに「あんみつ」を食べましょう!
カロリーが気になる時に食べたいあんみつの注文はこちらから
|
|
上に戻る |
タカトーのあんみつならではの味わい、食感をお楽しみください。
(3月〜8月までの期間限定) お客様からの直筆の声を見る |
|
【あまり教えたくなかった、あんみつをご家庭でさらにおいしく食べる方法】 |
 |
ここでは、あまり教えたくなかった、あんみつをさらにおいしく食べる簡単な方法を、特別にあなただけにそっと教えてしまいますね。(”HPに載せてそっともないだろうが"と突っ込まないでください)
あなたは、いつもあんみつをどのようにご家庭で食べてますか?
あなたを含めほとんどの方は、買ってきたあんみつの容器の中に入っている物だけをトッピングして食べていると思います。
これだけでも十分おいしいです。当店の「あんみつ350g」に入っている物だけでも上の写真のようにボリュームたっぷりのあんみつになります。当店の350gのあんみつには、みかん・桜桃・パインにギュウヒも二個入っていますから。
しかし、さらにおいしく食べるのには・・・・・・。
甘味処のあんみつを思い浮かべてください。
そう、最近の甘味処のあんみつは”あんみつ単品”もありますが、”クリームあんみつ”というメニューが必ず載っていますよね。
あんみつ大好きなあなたも、一度は食べた事があるのではないでしょうか?どうでしたか?あんこと黒みつにアイスクリームが絶妙に絡み合って寒天のうまさを引き出していて、とても美味しく感じたのではないでしょうか?
あんみつをご家庭でおいしく食べる方法は実はこれです。
な〜んだ、と言わないでください。
当店のも含め市販のあんみつに、100円位で売っているカップアイス(特売だと半額位でスーパーで売ってますよね)をスプーンですくって、ポロッとあんみつの上に乗せるだけで、あ〜ら不思議、専門店の甘味処の”クリームあんみつ”に遜色ない味のあんみつが出来上がります。
そして、もっと手軽に簡単にあんみつをグレードアップさせる方法を、ここまで読んでくれたあなたに教えち ゃいます。
そ・れ・は・・・・・・・コーヒーフレッシュを使うのです。
コーヒーフレッシュ!???
コーヒーフレッシュというのは、コーヒーに入れる白いミルクの事です。
ス○ャータとかのポーションタイプのコーヒーフレッシュってどこのご家庭でもありそうじゃないですか。
このコーヒーフレッシュ一個を、あんみつの上からふりかけるだけで、あんみつがとても美味しくなります。10人の内、7人は「イケル!」と感じてくれるはずです。
アイスクリームがない時、乗せるのが面倒な時にプチッとコーヒーフレッシュを開けてさっとあんみつにかける。これだけで、確実にワンランクアップのあんみつになります。
もちろん、当店の”ぷりぷりの寒天のあんみつ”だとさらに美味しくなること請け合いです。

そうそう、そういえばあんみつにヨーグルトをかけてもおいしいですよというお客様からのお便りもありました。
(注;ヨーグルトをかける時はギュウヒは抜いたほうがよろしいようです)
それからこれも甘味店では定番の白玉を入れてもおいしいですね。
ぜひ、あなたもチャレンジしてみてください。 |